大阪難波の茅ヶ崎方式 不粋独言
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 寅年始動 Answer-phone  2022年1月13日(木) 13:31
修正

松の内も明け、いよいよ新年の始動!!

1月23日(日)は英検1次試験が実施されます。受験票が届いておりますので受験される方は忘れずに取りに来て下さい。

結果は思いのまま、吉報をお待ちしております。

 蔓延防止措置に関して Answer-phone  2022年1月27日(木) 13:53 修正
大阪府では本日より2月20日までコロナ対策として「蔓延防止措置」が発出されましたが、当校では平常通り授業を行っていきます。

会員の皆様におかれましては体調がすぐれない場合は躊躇なくご欠席下さい。

また、今後の更なる感染拡大を懸念される場合は「休会」もご検討下さい。

2月より休会を希望される場合は今週の29日(土)午後5時までにメールにてお届け下さい。

氏名、住所、電話番号、期間、2月会費の取扱いを明記の上お届け下さい。

来週から2月です!寒さに負けずに頑張って生きましょう!!

 蔓延防止措置の延長を受けて Answer-phone  2022年3月3日(木) 14:27 修正

大阪は蔓延防止措置の延長を求めていましたが、政府は今日了承しました。期限は3月21日(月)までです。

対象には当校のような学習機関を含んでいませんので、従来通り授業を実施致します。

丁度当校の春休みが13日から21日までですので、謂わば「自粛」の効果はありそうですが。

皆様もくれぐれもご注意、ご自愛ください!!


 NEO HUMAN Answer-phone  2021年11月25日(木) 12:26
修正
9月の「紙魚の抜殻」の課題図書「ネオ・ヒューマン」、ALSを発症したロボット工学の元研究者が自らをサイボーグ化することで難病と戦い抜く実話ですが、昨夜のNHKクローズアップ現代で特集されていた。

本人とそのパートナーと甥の3人が出演していた。活字ではよく理解出来なかった技術や器具が映像で良く理解出来た。

AIと頭脳の融合による知能の飛躍的な向上も今後は期待されている。

SFの世界が現実になってきました。

 英検の受験票 Answer-phone  2021年9月29日(水) 18:10
修正

本日10月10日(日)実施の英検の受験票が届きました。

受験される方には教室にてお渡しします。来校が出来ない方は事前にご連絡下さい。

ラストスパート、頑張って下さい。

 1次試験結果 Answer-phone  2021年10月28日(木) 11:01 修正

今回は準1級で堺市のYさんが合格でした。2次試験、頑張って下さい。

1級受験者の2名の方々はあと一歩でした。次回1月で突破して下さい。


 2次試験結果 Answer-phone  2021年11月18日(木) 12:37 修正

準1級、堺市のYさんが合格、おめでとうございます!

来年1月23日の受験申込を受け付けています。12月3日(金)が締切です。お早目にお申込み下さい。


 緊急事態宣言への対応 Answer-phone  2021年4月23日(金) 18:40
修正

本日政府により緊急事態宣言が東京、大阪、兵庫、京都に発令されることが決定しました。

期間は4月25日から5月11日までの17日間です。

感染者数も大阪では4日連続で1000人を超える危機的状況を慎重に鑑み、来週のEX-6の授業を全て臨時休講といたします。

再開は当初の予定通り5月11日(火)とします。

今後も状況の変化に迅速に対応していきたいと思います。

その都度、この掲示板で発表していきますのでご注視下さい。

以上取り急ぎお知らせします。


 緊急事態延長の件 Answer-phone  2021年5月8日(土) 18:12 修正

緊急事態の延長が決定しましたが、当校の対応は明日の午後に発表します。

今暫くお待ち下さい。

 授業再開!! Answer-phone  2021年5月9日(日) 14:54 修正

大阪は5月31日まで「緊急事態」が延長されることが決定されましたが、当校は当初の予定通り5月11日(火)から2021年度の授業を始めることに決めました。

感染者数の高止まりや医療機関の逼迫状況を鑑みれば「休講の延長」を選択すべきかも知れませんが、国民のワクチン接種率が1%から大幅に上昇しない限り現状の自粛要請だけでは何ら改善は望めないでしょう。

以上のような理由で、運を天任せの「授業再開」です。

何卒、ご理解の程、宜しくお願いします。


 年間スケジュール表 Answer-phone  2021年5月10日(月) 15:16 修正

明日から2021年度の授業を始めます。UNIT-1からとなります。

今後「緊急事態」等で再度休講の場合があるかも知れませんが、その際は休講時の授業をスライドさせて実施することは致しません。

再開時には年間スケジュール表に基づいてその時々のUnitを行います。

年間スケジュール表は1年間一切変更致しません。ご注意下さい!!

 緊急事態 by 宝島社 Answer-phone  2021年5月12日(水) 15:39 修正
昨日の朝刊2面に亘る「宝島社」の檄文、パンチが効いています。

「ワクチンもない。クスリもない。
 タケヤリで戦えというのか。
 このままじゃ、政治に殺される。
 
 私たちは騙されている。
 この一年は、いったい何だったのか。
 いつまで自粛をすればいいのか。
 我慢大会は、もう終わりにして欲しい。
 ごちゃごちゃ言い訳するな。
 無理を強いるだけで、なにひとつ変わらないではないか。
 今こそ、怒りの声をあげるべきだ。」

多くの国民の苛立ちを代弁しているようです。

贅沢は敵だ!欲しがりません、勝つまでは!!
 

 粛々と!! Answer-phone  2021年5月29日(土) 18:14 修正

6月1日から20日まで緊急事態が再度延長されましたが、6月以降も授業を行います。

政府は何としてでも「オリンピック・パラリンピック」を開催したいのでしょう。6月21日から解除されるのかはまだまだ分かりませんね。

オリンピックの開会式まで1ヶ月を残していますから、リバウンドの危険性も残っています。ひょっとすると7月中旬過ぎまで続くんじゃないでしょうか?

運任せの傍観者を決め込みます。

 あれから10年!! Answer-phone  2021年3月11日(木) 16:31
修正
早いものでもう10年、否、まだ10年しか経っていません。

その瞬間は銀行の帰りでミナミの大通りを歩いていましたので、揺れには全く気付きませんでしたが、教室のあったビルのエレベーターに乗ると金属の軋みが聞こえました。

また、上階からは非常階段を使って1階に降りていく人々がかなりいました。教室に戻ると、授業が中断されていて全員が呆然としていました。

その後はテレビのニュースで事の深刻さを肌で感じた次第です。しかしながら原子力発電所までには意識が回らなかった。

メルトダウンの事態に「これで日本もお終いかも」と覚悟しました。

偶然の重なりで最悪のシナリオは免れましたが。

まだまだ復興には果てしない時間が掛かるようです。おまけに昨年来のコロナが追い打ちをかけています。

う〜ん、人間は余りにも自然の前では無力です。自戒を込めて!!

1 2 3 4 5 6 7 8  全 101件 [管理]
CGI-design